RPAの活用方法・事例

2024.03.05

RPA導入で経理業務を効率化!自動化できる業務とは?

RPA導入で経理業務を効率化!自動化できる業務とは?

近年、RPA(Robotic Process Automation)やOCRといったツールを用いて業務を効率化する方法が注目され、経理・総務・人事といった分野での導入事例・活用事例が増加しています。今回はなかでも経理分野でのRPA活用について解説します。

目次

    RPAと経理業務は相性が良い!

    経理はRPAが得意とする業務

    RPAが得意とするのは、再現性と正確性を求められる仕事です。経理や財務、会計といった業務は会社の数字データを扱うことから、この2つの要素が求められ、RPAとの相性が良いといわれています。経理分野でうまくRPAツールを活用すれば、仕事の手間がかからなくなるだけではなく、経理業務の精度も増してくでしょう。

    RPAを導入することで、経理業務は効率的かつ精確になっていきます。

    RPAで自動化できる経理業務

    RPAは特定の業務を示された通りに、ミスなく反復させることができるツールです。経理業務を具体的に見ていくとどの業務もRPAが得意とするものであることがわかります。具体的には、次のような経理分野におけるRPAの適用業務は次の通りです。

    • 仕訳入力
    • 帳票類の発行
    • 各種レポートの作成
    • 請求書作成
    • 経費精算
    • 伝票入力
    • 年末調整
    • 固定資産管理

    最近では経理業務を専門的に行う会計事務所でのRPA導入事例もあり、経理分野でのRPAの有効性が認知されるようになってきました。RPAがAIを搭載するなど、進化する一方で、セミナーや動画で使用者がRPAの有効な使い方を学べる機会も増えてきています。

    このようなセミナー・動画は経理分野においても例外ではありません。経理分野でもRPA活用の方法が浸透しつつありますので、今度は本当に意味でRPAを用いて業務効率化を図れるようになる企業がますます増えてくでしょう。

    【RPA活用事例】経理部門の業務を効率化

    【RPA活用事例】経理部門の業務を効率化

    経理部門の定型業務を効率化し、生産性向上に導くRPA活用事例をご紹介しております。

    資料を無料ダウンロードするicon image

    業務を自動化するメリット

    RPAで業務を自動化するメリットは、様々な処理にかかる時間を短縮できるだけではありません。経理分野でRPAを導入するとなにが良いのか。RPA導入の具体的な利点を考えていきましょう。

    RPAによる経理業務自動化のメリット①作業の正確化

    RPAツールによって自動化される経理業務は人間が行うよりも正確です。ロボットであるRPAには休憩も休日も必要ありませんので、経理作業の正確性を維持しながら高いコストパフォーマンスを発揮します。これは経理業務を担当してきた社員にとっても、経理処理を待っていた写真にとっても大きなメリットになります。

    RPAによる経理業務自動化のメリット②付加価値の高い業務に注力できる

    RPAを導入することで経理業務が効率化されると、多くの対応時間が削減されます。その時間を使って、人間はより付加価値の高い業務に取り組むことができます。単純な経理業務はRPAに、複雑な経理処理は人間がという形で、新しい業務分担で仕事を進めることが可能です。

    RPAによる経理業務自動化のメリット③労働環境の改善

    RPAによって経理処理にかかっていた多くの時間が削減されるということは、経理担当者の労働環境を改善するチャンスでもあります。RPAによって純粋に業務負荷が減るため本来の意味で業務改善を行うことができるでしょう。

    RPAによる経理業務自動化のメリット④人件費の削減

    時間が生まれるということは、経理処理にかかる人員に余裕が生まれるということです。これは会社としてRPAが大きなメリットのあるツールだということを示しています。

    業務を自動化する際に気をつけるべきポイント/注意点

    一方でRPAで経理業務を自動化する際には、失敗しないようにするために注意しなければならないこともあります。

    RPAで経理業務を自動化する際の注意点①業務の可視化

    RPAを経理分野で活用する際、まずはしっかりと業務を可視化する必要があります。可視化が十分でなければ、最適なRPAツールを選択することができず、導入後に想定していたよりも経理分野合わないRPAツールだったという事態になりかねません。

    RPAで経理業務を自動化する際の注意点②ツール・ソフトの選定

    経理業務の可視化ができたらRPAツールの選定を行います。新たにRPAツールを導入する際には、経理分野での事例を参考し、トライアルを行ったうえで本導入するようにしましょう。また、同時に本当にRPAが必要なのか、マクロなどで代替できないかを検討すべきです。

    RPAで経理業務を自動化する際の注意点③ゴールの設定

    RPA導入前の最後の注意点は、経理分野でRPAを導入することよって成し遂げたいゴールを設定することです。この部分が具体的になっていなければ、どのような機能のRPAを導入すればいいかが明確になりにくく、経理業務を効率化することが難しくなるでしょう。

    RPAで経理業務を自動化する際の注意点④導入後の運用

    RPAは導入して終わりではありません。運用しながら精度を高めていく必要があります。エラー対応や検証など、社内の既存メンバーでの対応が難しい場合は求人を出して転職希望者を受け入れる必要があるかもしれません。RPAを選択する際には導入後にどのように運用するのかについても考えておかなければなりません。

    RPAで経理業務を自動化する際の注意点⑤あらゆる業務で使えるわけではない

    RPAは単純作業や反復作業を得意とするものです。あらゆる経理業務を自動化できるわけではありません。具体的には経理業務のなかで人と人とのコミュニケーションが必要な部分は、RPA導入後も人が担っていくべきものです。RPAができる経理業務はRPAが、人でなければできない経理業務は引き続き人が行う意識が必要です。

    導入を検討すべき理由

    RPA市場は2018年・2019年・2020年と、市場規模を大きく拡大し、幅広い業界でRPA活用が広がっています。近いうちにいずれの業界でもRPAでの業務自動化・効率化がスタンダードになっていくでしょう。普段苦労して膨大な情報を取り扱う社員の負担を軽減するためにも、RPA導入で他業界・他社に後れをとらないためにも、できるだけ早い段階から経理分野でRPAを活用することをおすすめします。

    だれでも簡単にRPAが作成できる「RoboTANGO」

    だれでも簡単にRPAが作成できる「RoboTANGO」

    RPAとはの基礎知識からRoboTANGOの特長や成功事例、活用方法をご紹介する資料をダウンロードいただけます。

    サービス資料ダウンロード