そもそもRPAとは
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、繰り返しのタスクやルールに沿った定型的な業務を自動化するための技術・ソフトウェアです。
人の代わりにRPAロボットが単純作業を行うことで、業務の効率化や生産性の向上が期待できます。RPAの導入により、データ入力やファイルの操作、レポート作成などの時間を要する作業を自動化し、従業員がよりクリエイティブや戦略的な業務に集中できるようになります。
さらに、RPAはプログラミング知識がなくても比較的簡単に導入できる点が特徴であり、製造業や卸売・小売業、医療・福祉業、建設業、不動産、サービス業などさまざまな企業で採用が進んでいます。この技術を活用することで、ヒューマンエラーの削減やコスト削減も実現可能です。企業が直面する労働力不足の課題解決にも寄与し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に欠かせない要素とされています。
このように、RPAは企業の生産性向上に貢献する重要な技術として注目されています。
RPAツールの種類
RPAは基本的に「サーバー型」「デスクトップ型」「クラウド型」の3種類に分けられます。各種類によって価格やRPAロボットが稼働する場所、対象規模が異なります。
以下にそれぞれ分かりやすく解説します。
サーバー型RPAとは
サーバー型RPAとは、企業の業務を自動化するためのツールをサーバー上で運用する形態で、集中管理、一元的な監視が可能です。
サーバー型RPAは、特に大規模な自動化を必要とする組織や、大量の業務を効率的に自動化したい企業に適しています。
高いセキュリティやスケーラビリティの柔軟性もサーバー型RPAの特徴です。
初期投資と維持費用が高額ですが、大規模運用の場合は長期的にコスト効率が良くなることが期待できます。
デスクトップ型RPAとは
デスクトップ型RPAは、個人または特定のパソコンにRPAをインストールするタイプで、企業担当者や特定のパソコンでの業務を自動化することに特化しています。
Excelなどのローカルアプリケーションや自社独自の基幹システム、クラウドサービスなど、パソコンで操作できる業務であれば自動化することが可能です。
デスクトップ型RPAは低コストであることに加え、設定や運用が比較的簡単で、個人や小規模なチームでの業務の自動化に適しています。
クラウド型RPAとは
クラウド型RPAとは、クラウドサービスを通じて提供されるRPAサービスのことで、インターネット環境があれば、いつでもどこからでもアクセスしてRPAの機能を利用することが可能です。
ベンダーが提供しているクラウド環境にRPAロボットを構築し運用する仕組みで、自動化できる範囲は基本的にWebブラウザ上での作業に限定されます。
初期設備投資が不要で、ライセンス数や同時実行数、使用量に応じた従量課金などさまざまな料金体系があります。
サーバー型RPAとデスクトップ型・クラウド型RPAツールとの違い
サーバー型RPAは企業のデータセンターや専用サーバー上で稼働するのに対し、デスクトップ型RPAは個々のユーザーのパソコンに直接インストールして使用するタイプで、クラウド型RPAはクラウドサービスを利用してRPAを利用する点が、ツールとしての主な違いですが、それ以外にも作業範囲や運用規模コストなどさまざまな違いがあります。
サーバー型RPA、デスクトップ型RPA、クラウド型RPAのそれぞれの違いをわかりやすく表で記載します。
サーバー型 | デスクトップ型 | クラウド型RPA | |
---|---|---|---|
特徴 | ・自社のサーバーにRPAが設置され、管理・実行指示はサーバー側で行う。 ・各クライアントPCと接続することで業務を管理・自動化し、大量のデータを処理できる。 ・IT管理者が一元管理。 |
・個人または特定のPC上で作業を自動化。 ・端末ごとに違う処理が可能。 ・PC1台に対しロボット1体 |
・クラウドサーバー上でRPAが稼働。 ・Webブラウザ上の作業を自動化。 ・クラウドサービスのためいつでもどこからでもアクセスが可能。 |
作業範囲 | ・Webブラウザ ・社内サーバー ・ローカル環境での作業すべて可能 |
・Webブラウザ ・社内サーバー ・ローカル環境での作業すべて可能 |
・Webブラウザなどのクラウド上の作業のみ |
運用規模と利用者 | 大規模 ・会社全体 ・情報システム部門/開発部門などのIT管理者 |
小規模~中規模 ・部門 ・担当者レベル |
小規模~大規模 ・部門 ・担当者レベル |
作業難易度 | 高 | 低 | 低~中 |
費用・コスト | 高額 | 低額 | 低額~高額 |
サーバー型RPAの特徴
サーバー型RPAの特徴として「一元管理・集中管理ができる」「社内環境にあわせて柔軟に開発できる」「高い処理能力」「高いセキュリティ性」「大規模展開が可能なスケーラビリティ」「パソコンの状態に依存しない」という点が挙げられます。
以下で詳しく解説していきます。
一元管理・集中管理できる
サーバー型RPAの最大の特徴の一つは、企業の業務プロセス自動化を一元的に管理できる点です。これにより、管理者は単一のダッシュボードからロボットのデプロイメント、監視、およびパフォーマンスの評価を行うことができ、運用の効率性と透明性が大幅に向上します。また、新しい自動化プロセスの追加や既存プロセスの更新も、中央から容易に実施できます。
社内環境にあわせて柔軟に開発できる
サーバー型RPAは、自社サーバーに環境を構築するため、企業の特定のニーズや既存のITインフラストラクチャに合わせてカスタマイズが可能です。それにより、特定の業務プロセスや独自のビジネスルールに合わせた自動化プロセスを開発することができます。
高い処理能力
サーバー型RPAは、一つのサーバー内で100体以上のロボットを同時に稼働させる処理能力を持っています。そのため、大量のデータを扱う業務や、複数の業務を同時に自動化する必要がある場合に特に有効です。RPAロボットを大量かつ同時に実行することで、複数のシステムや業務をまたいでの自動化が可能になり、企業は時間とリソースの大幅な節約を実現することができます。
大規模展開が可能なスケーラビリティ
企業の成長や市場の変動に伴い、自動化のニーズは時間とともに変化します。サーバー型RPAは、変化に柔軟に対応できる高いスケーラビリティを有しています。必要に応じてロボットの数を増減させることが可能で、企業や業務量の拡大にも迅速に適応することができます。
高いセキュリティ性
サーバー型RPAは、中央で管理されるため、アクセス制御、データ暗号化、監査ログの管理など、厳格なセキュリティポリシーを実施しやすくなります。これにより、企業はコンプライアンス要件を満たしつつ、機密情報を保護することができます。
パソコンの状態に依存しない
サーバー型RPAは、パソコンの使用状況に左右されずに、24時間365日、一貫して自動化プロセスを実行できる点も特徴です。
サーバー型RPAのロボットは、中央のサーバー上で稼働するため、ユーザーのパソコンの状態に依存しません。このため、サーバーが稼働している限り、自動化予定のタスクや業務は、対象のパソコンが起動していなくても、計画通りに実行されます。
サーバー型RPAの導入メリット
サーバー型RPAの導入は、企業にとって多くのメリットをもたらします。
業務と運用の効率化、人的ミスの削減と品質の向上、そしてコスト削減とROI(投資対効果)の向上は、その中でも特に大きなメリットです。
以下で各メリットについて詳しく解説します。
業務と運用の効率化
サーバー型RPAを導入する最大のメリットの一つは、繰り返し発生する業務プロセスの自動化と効率化が実現できることです。
手作業で行っていた時間を要するタスクをRPAロボットが自動で行うことにより、業務のスピードが大幅に向上します。例えば、データ入力、レポート作成、請求書の処理などのルーティンワークが自動化されることにより、従業員はより戦略的で価値の高い仕事に集中できるようになります。これにより、企業全体の生産性が向上します。
また、運用面に関してもサーバー型RPAは、すべての自動化をサーバー上で一元管理できるため、個別のPCやデバイス上で管理する必要がありません。それにより、エラー発生時の対応やパフォーマンスの分析が容易になり、全体のシステム状態をリアルタイムで把握できるため、運用の質の向上にも繋がります。
人的ミスの削減と品質向上
手作業による作業は、どれだけ注意していても、どうしても人的ミスが発生しやすくなります。サーバー型RPAを導入することで、これらの人的ミスを大幅に削減できます。
RPAロボットは正確にプログラムされた通りにタスクを実行するため、入力ミスや見落としといった人的ミスがなくなり、業務の品質が一貫して保たれます。結果として、顧客満足度の向上や信頼性の確保につながります。
コスト削減とROI(投資対効果)
サーバー型RPAの導入は、長期的に見てコスト削減に大きく貢献します。
自動化により、手作業にかかる時間と労力が削減されるため、人件費の節約にもつながります。
導入初期には多額の投資が必要となりますが、効率化とコスト削減によって、導入後のROIは着実に向上します。特に、大規模な業務プロセスを自動化する場合、その効果は顕著に現れるため、投資対効果の高い業務改善ツールと言えます。
サーバー型RPAツールの3つの注意点
サーバー型RPAツールを導入する際には、多くのメリットがありますが、同時に考慮すべき注意点やデメリットも存在します。
特にコスト面の負担が大きいこと、設定や管理の難易度が高いこと、セキュリティーとプライバシーの課題が挙げられます。
コスト面の負担が大きい
サーバー型RPAの導入には、高額な初期投資と運用コストが必要です。
専用のサーバー設備や維持費、ソフトウェアのライセンス料だけでなく、ソフトウェアのバージョンアップや新機能の追加に伴うコスト、設定やカスタマイズに関わる専門知識を持った人材のコストなども含まれます。
また、環境構築から始めるため、導入から運用までの期間も長期化することが多いため、導入ハードルが高いというデメリットもあります。
設定や管理の難易度が高い
サーバー型RPAは、集中管理のメリットがありますが、それに伴いシステム全体の複雑性が増すことがあります。
適切な管理や監視が行われない場合、システムの障害やパフォーマンスの低下に繋がる可能性もあります。また、運用チームはRPAツールの管理と維持に関する専門知識が必要となり、適切なスキルや技術を持った人材の育成や確保が必須となります。
セキュリティとプライバシーの課題
サーバー型RPAでは、企業の重要なデータがサーバー上で処理されるため、セキュリティとプライバシーの管理が非常に重要になります。
サーバーやネットワークのセキュリティ対策が不十分な場合、データ漏洩やサイバー攻撃のリスクが増加します。これらのリスクを最小限に抑えるためには、高度なセキュリティ対策と厳格なアクセス管理が求められるため、対策には追加の投資や細心の注意が必要です。
サーバー型RPAツールの導入に向いているケース
自治体や金融・保険業など高いセキュリティが必要な業界
金融、医療、自治体などのセキュリティとプライバシーの規制が厳しい業界では、サーバー型RPAが適しています。
サーバー型RPAはセキュリティレベルの高い環境で運用することができるだけでなく、アクセス管理、ログ記録、データ保護の観点からも優れています。
大規模な業務自動化が必要な場合
サーバー型RPAは、大量のデータやトランザクションを扱う業務の自動化に最適です。
例えば、金融機関の取引処理、製造業のサプライチェーン管理、医療機関の患者記録管理など、大規模なデータを処理する必要がある場合に効果を発揮します。
また、組織を横断して異なるシステムやアプリケーション間でデータをやり取りしたり、業務を連携させたりする必要がある場合、サーバー型RPAは柔軟性と集中管理機能により、効率的な自動化を実現できます。
情報システム部門が一元管理したい場合
企業や組織における情報システム部門が業務プロセスの自動化を一元管理したい場合、サーバー型RPAは特に最適です。
情報システム部門は、個別のデスクトップやアプリケーションに依存することなく、すべての自動化プロセスを中央で効率的に管理し、ダッシュボードを通じてRPAロボットのデプロイ、監視、および最適化を行うことができます。
サーバー型RPAの運用に必要な設備やスキル
サーバー型RPAを運用するために必要な設備やスキルは、導入規模や業務の複雑さにもよりますが、一般的には以下の要素が必要とされています。
必要な設備
- RPAを稼働させるための物理サーバーまたはクラウドサーバー
- 高速で安定したネットワーク接続
- データやログ情報を保存するためのデータストレージ
必要なスキル
- プログラミングや構築などRPAツールに関する専門知識
- システム管理とネットワーク管理のスキル
- セキュリティとコンプライアンスの知識
- システムやRPAで発生したトラブルシューティングを解決するためのスキル
サーバー型RPAの導入と運用には、上記の設備とスキルの準備が不可欠です。
サービスによって必要なサーバー環境やRPAスキルは異なりますので事前に把握しておきましょう。
サーバー型RPAツールおすすめ5選
おすすめのサーバー型RPAには、UiPath、BizRobo!、BluePrism、NICE APA、QueenBOT RPAなどが挙げられます。各サービスの特徴やプラン、無料トライアルの有無などをわかりやすく解説します。
UiPath
「
UiPath(ユーアイパス)」は、ルーマニアで創業した世界的に有名なUiPath社が開発・提供を行っているAI搭載型のRPAツールで、世界中で4,000社以上に導入されています。
UiPathは、個人ベースでの1つのアカウントから、1,000台を超える大規模なアカウントまで使用が可能です。
RPAロボットの開発、実行、管理機能を別々の製品として提供しており、ニーズに合わせて組み合わせることができます。例えば、小規模での利用からスタートし、RPAの管理が必要となった場合に、管理機能を追加することで大規模展開での利用も可能になります。
特に「Orchestrator(オーケストレーター)」の機能を活用することで、UiPathのユーザーの管理やプロセス実行のスケジュール管理、ログの監視やライセンスなどを管理コンソールから管理することが可能になります。
費用・プラン
プラン | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
Free | 0円 | 0円 |
Pro | ― | $420 |
Enterprise | ― | 要問い合わせ |
無料トライアルの有無:有(60日間)
BizRobo!
「
BizRobo!(ビズロボ)」は、RPAテクノロジーズ株式会社が提供するRPAツールで、デスクトップ版からサーバー版まで提供しています。機械学習機能(ISA)を搭載している他、複数のロボットを一元管理することが可能です。
1ライセンスで複数のRPAを稼働させることができるため、大規模な業務の効率化を実現できます。
サポート体制も充実しており、チュートリアル動画からセミナー開催、サポートサイトも常設されています。
費用・プラン
プラン | 初期費用 | 年間費用 | 同時稼働ロボット |
---|---|---|---|
BizRobo! Lite | 30万円 | 120万円 | 1 |
BizRobo! Lite+ | 30万円 | 180万円 | 2 |
BizRobo!Basic | 50万円 | 720万円 | 1~10 |
無料トライアルの有無:有
BluePrism
「
BluePrism(ブループリズム)」は、イギリスのBluePrism社が開発した、サーバー型のRPAツールです。170を超える地域で、2,000を超える企業に採用されています。当初、イギリスの金融機関のバックオフィス業務を自動化するツールとして提供されていたことからセキュリティ性能が高く、数多くの金融機関での導入実績があります。また、サービスが会社全体として対象業務の領域を拡大していくことを前提に作られているため、エンタープライズで利用するために必要な統制機能、拡張性を兼ね備えています。
Blue Prismの費用については本番環境で実行しているロボットの同時稼働数によって料金が発生するタイプのため問い合わせが必要です。
費用・プラン
プラン | 初期費用 | 年間費用 |
---|---|---|
ライセンス販売 | 要問い合わせ | 120万円~/ライセンス |
※価格は税抜きです。
無料トライアルの有無:有(30日間)
NICE Advanced Process Automation(NICE APA)
「
NICE Advanced Process Automation(NICE APA)」は、イスラエルのナイス・システムズ社(NICE社)が提供しているRPA製品です。NICE社はコールセンター業務のソリューション事業を中心にしており、コールセンター業務の1つであるアフターコールワークの自動化に向けてRPAを発展させてきました。電話業務の不備をカバーし、顧客管理を効率化できることから、コールセンター部門やコールセンター事業をはじめ、電話対応の多い企業に大きく効果を発揮します。
NICE APA製品には、完全自動実行のサーバー型RPAツール「NICE RoboticAutomation」と、デスクトップ型RPAツールの「NEVA」があります。サーバー型RPAのRoboticAutomationでは、ロボットが完全に独立して業務を処理するため、人はクリエイティブな仕事に集中することが可能です。
費用・プラン
プラン | 初期費用 | 費用 |
---|---|---|
サーバー型 | 要問い合わせ | 3,5000,000円/ロボット |
デスクトップ型 | 要問い合わせ | 350,000円/ライセンス |
※価格は税抜きです。
無料トライアルの有無:要問い合わせ
QueenBOT RPA
「
QueenBOT RPA(クイーンボット・アールピーエー)」は、シンガポールのAI・RPAベンチャー企業AntWorks社が開発しているサーバー型RPAツールで、日本ではSBI AntWorks Asia株式会社が販売・提供を行っています。
年間30万円からと安価に導入できることに加え、管理・運用のしやすい集中管理型RPAで、1台から始められ、部門内・全社展開まであらゆる規模に対応することが可能です。
「RPAロボット作成用ソフト」「管理用ソフト」「ロボット実行用ソフト」で3つのソフトウェアで分かれており、それぞれを別のパソコンにインストールすることも、すべてを1つのパソコンにインストールすることも可能です。開発・実行ともに同時実行の必要がなければ、1ライセンスで複数台のパソコンへのインストールすることもできます。
ロボットの実行環境においてネットワークやハードウェアに障害が起きた場合、別の環境で途中から継続して実行を行えるフェイルオーバー機能も搭載しています。
費用・プラン
プラン | 初期費用 | 年間費用 |
---|---|---|
標準最小構成 | ― | 30万円~/ライセンス |
※価格は税抜きです。
無料トライアルの有無:有
サーバー型RPAまとめ
サーバー型RPAは、一元管理・集中管理の容易さ、高い処理能力、大規模展開が可能なスケーラビリティといった特徴があります。
特に、高いセキュリティを必要とする自治体や金融・保険業界、全社横断的に業務効率化を目指す大企業、また情報システム部門がIT資源を一元管理したい組織に適しています。これらの組織では、サーバー型RPAの特性を最大限に活かし、セキュリティやプライバシーのリスクを管理しつつ、効率的な業務自動化を実現できます。
しかし、サーバー型RPAの導入には、初期のコスト負担や設定・管理の難易度が高く、セキュリティとプライバシーの課題といった注意点もあります。
今回紹介したサーバー型RPAの特徴やおすすめツールも参考にしながら、自社にとって最適なRPAツールが何かを検討し、企業の業務における自動化と効率化を実現してください。
併せて「サーバー型RPAとデスクトップ型RPAの違い」に関する記事もおすすめです。